仕事とお金を引き寄せる人脈構築術
本の詳細
- 著者
- 平野友朗
- 定価
- 1,571円(税込)
- 単行本
- 237ページ
- 出版社
- ぱる出版
- 発行年月
- 2010年2月17日
- ISBNコード
- 978-4-8272-0543-5
著者 平野友朗からのメッセージ
「仕事とお金を引き寄せる人脈構築術」のページをご覧いただきましてありがとうございます。
私自身13冊目となる本書は初の人脈についての本です。今は、一人でビジネスをやる時代ではなく、それぞれが得意分野を発揮したり、プラットフォームとなることで、加速度を上げる時代です。人と組むことは難しいことではありません。あるルールに則って戦略的にこなせばいいのです。本書では、口下手な私がちょっとした工夫で人脈を作ってきた、その秘訣を余すとこなく公開しています。仕掛けは実はシンプルなのです。
- できる人が実践している「インターネット人脈構築」のルール
- メール1本で大物のココロをつかむ!
- 自分ブランドをつくれば、およそ80%のことは実現可能だ!
- 人脈を使えば短期間で成功する! 一流になれる!
感想をいただきました
発売日でしたのでまだ入荷していない本屋もありました。3店目の大型書店で購入しました。10冊くらい並んでいましたよ。平野さんに教えてもらいたかった内容だったので読んでいます。参考になります。
書店でパッと目に入り、たまたま開いたページに書かれていることが、目からウロコだったので、購入してじっくり読ませていただきました。これからの時代は【人から愛される存在】になることが必須だと思っています。書かれている内容は、まさにそれを体現するためのものだと思います。あとはやるかやらないか。一度に全てのことが完璧にできるようになるとは思っていないので、できることからコツコツと積み上げていこうと思います。私は人から【ありがとう】と言われることが一番のモチベーションアップになっています。いつか平野さんに貢献できる日がくればと思います。ありがとうございます。
私は人見知りがあってか、人脈やお客様と付き合う際に距離がなかなか縮まらないことが悩みでした。でも本書を読んで、「人脈作りに失敗する人」の項目を見て、納得や感心をしました。あとは実行にうつすだけです、ありがとうございました。
今まで、実践塾のCDで勉強していたことが、整理されまとまって提供されています。そのため、実践塾のCDやDVDを1号から全部、何度も聞いたり見たりしており、平野さんの全ての書籍を読んだ私も、再確認させられることが多かったと思います。
具体的な行動内容などに触れられており、幾つものアイデアが得られました。特に参考になったのはp92~96でしょうか。私も誰かに引き上げて欲しいと漠然と考えていただけにこのページにはすぐに反応できました。こちらから積極的にいかないとダメですね、実際に行動する人はごく一部である。との指摘どおり、私もその一員であったと自覚させられました。行動あるのみですね、これから動きます。有難うございました。
いつもメルマガを楽しく拝見させて頂いております。本日「人脈構築術」が届きました。目次をざっと目を通しただけでも、ワクワクしてくる本ですね。じっくりと読んで活用させて頂きます。
私の場合、人見知りをするし、けっこう横着者なので、人脈を構築できるのかとても不安で仕方なかったのですが、著書の中で書かれてあったことを、自分の性格を考えて、メルマガかブログを継続して、実行していこうと思わせていただきました。
「仕事とお金を引き寄せる人脈構築術」を読ませていただき、これまで自分がやってきた人脈作りが正しかったことを確信できるとともに、これまで以上に積極的に情報発信を行っていく必要があると感じました。
もう一度ていねいに読み直して、明日から行動すべきことをリストアップし、一つずつ実行してみるつもりです。良い刺激をありがとうございました。
中小零細企業にとって、人脈は大切です。明日から早速実践してみます。
いつも素晴らしいお話、ありがとうございます。毎日、刺激を頂いております。
人脈構築のための具体的な戦略や方法が細かく、分かりやすく書かれていて、大変参考になりました。たくさんの気づきがありました。
昨年から社外交流を深めるように努め、いろいろと影響を受けてきていましたが、人脈のターゲットや維持方法が不明確でした。参考にさせて頂きます。
人脈構築術拝見致しました。とってもわかりやすく書かれており理解することができました。特にやってみようと思ったことは積極的に動いてみるこということです。この本を読んで意識的に動いてみるきっかけ作りになりました。私も出版を検討しているので、著者のセミナーや出版セミナーに参加する機会があれば参加して人脈を増やしていこうかと考えています。平野さんの本の掲載してあったセミナー情報サイトを参考に興味と日程が会えば参加していこうと思います。今後も出版等に関してご相談することもあるかと思いますがその節は宜しくお願い致します。
毎月、お送りいただいている実践塾の教材に合わせて、自分自身の人脈作りの見直しのために活用できるだろうと思って本書を予約購入しました。届いてすぐに目を通しましたが、まさにイメージしていたとおり、平野さんとの対話でいろいろとご指摘してもらっているイメージで読み進められました。自分自身が事業をスタートして数年の経験と照らし合わせつつ、既知の情報・実感と結びつけて、より高いレベルで活用させていただきます。
仙台にて武田三奈先生よりNLPを学んでおります。“コラボセミナー”のお知らせがあり、「平野友朗・・・し、知らない。しかも土曜日、仕事もあるし・・・」なにはともあれ、ひとまず、本を購入してみよう。ところが、その思いは本を読み進めていくうちに、「平野さんのお話しを聞きたい、聞かなきゃ」に変わりました。27日の武田先生とのコラボセミナーとっても楽しみにしています。平野さんの本に出会えた事、本当に感謝しています。
平野さんの新刊本、とても楽しみにしていました。読む前から、とてもワクワクしています。プレゼントは、先着順ということなので、アマゾン予約購入して届いた本日、すぐ応募してしまいました。読後に、かならずアマゾンレビューに書き込みさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。
とても興味深く読ませてもらいました。特にP138 の「相手に提供できるものを見定める」という内容はセミナーなどでも普段、何気に自己紹介していただけに自分が相手に何が提供できるか?本当にそれが相手が求めている情報なのか?を考えて話をすることが大事だということに気づかされました。(中略)現在私はサラリーマンをしていますが、ボランティアで無名の新人を講演会を全国区にしようと各地の講演会リーダーを募り、講演会の実行委員会をまとめています。今の活動をしていく中で、さらに自分の強みを磨いてPRしていけば、より多くの人脈を作っていけると思います。これから私の強みをさらに磨いて「地方で無名新人の講演会をプロデュースして集客を成功させる方法」を体系化します。
初めて平野さんの本を読みました。セミナーの参加は、すぐにでもやってみようと思います。やはり行動が大切だと改めて思わせてもらいました。ありがとうございました。
目次データ
序章 クチベタでもインターネットがあれば人脈が手に入る!
- 人脈作りがインターネットで簡単になった!
- いまの時代はつながりたい人とつながることができる
- インターネットで作った人脈が昔と違うわけ
- クチベタな人でもできる人脈構築術
第1章 インターネットを味方につけた成功者たちの人脈作り
- 淘汰時代のブログ戦略
- 継続的な情報発信が仕事を生み出す人脈に
- インターネットの人脈力が有名作家を生み出す
- メディアの驚異、一夜にして有名人
- 自分がもらって嬉しいと思えるメールを相手に送る
- 80%が反応したメールコミュニケーションの秘密
- 相手が求めているものを意識する
- メルマガ発信から書籍出版までの道程
- 専門性を高めるなら「一点集中」
- 自分の得意技で勝負する
- お金がなくても人脈があればなんとかなる
第2章 幸運を引き寄せる人脈作りの基礎知識
- 人脈には「弱い人脈」と「強い人脈」がある
- 人脈で何ができる?
- 人脈は情報を連れてくる
- ホンモノの情報はピラミッドの頂点にある
- 頼むのではなく、頼まれる人になろう
- あなたが手に入れたい人脈は誰?
- 世の中にはステージがある
- とにかく早く自分のステージを上げる方法
- ステップを考えロジカルに人脈を作る
- 人脈作りに失敗する人
- 一発でクロージングしようとしない
第3章 人脈を引き寄せるブランドの作り方
- 情報発信が「ブランド」を作る
- 実力と評価が一致しない時代
- ブランド力をつけるためにできること
- ブランドとは「引き寄せの法則」である
- 会社ブランドと個人の人脈は違う
- 名刺の数と人脈は違う
- 強みのない人に人脈は作れない
- 相手に提供できるものを見定める
- ブランド作りはまずプロフィール作りから
- その他大勢との違いを作るのがブランド
第4章 平野流・人脈構築の王道パターン
- ほとんどの人は行動しない
- 人脈に使えるインターネットツールたち
- 人脈形成を試みる際の注意
- メルマガの感想を書くだけで人脈が生まる
- ブログを書く、コメントを残す
- SNSを使おう
- 出版したいなら著者のパーティに参加しよう
- セミナーに積極的に参加しよう!
- セミナー講師になって人脈を作る
- 人脈を生む必勝パターンはこれ!
第5章 ネットワーク化で人脈を拡大する!
- ネットワーク力とは何?
- win‐winはほとんどがニセモノ!?
- 夢を語ればネットワークが広がる!?
- 会を作って人脈ネットワークを手に入れる!
- 同じ感覚を持った良質の集団を作る
- ニーズをキャッチしネットワーク化する
- 人脈のハブになる!
- コラボレーションで回転力を上げる
- ネットワークで痛い目をみる
第6章 人脈の継続術・メンテナンス術
- 人脈はメンテナンスが最重要
- 人脈マップを作って整理する
- 成功している人がやっている人脈継続のコツ
- 自分に合った手段でとにかく続ける
- いまいる人たちにアプローチをする
- 「とりあえず」の行為に落とし穴が